
27日夜から5月31日(金曜日)まで、取材に専念する予定でおります。
5日間の記事は、日大生物資源科学部の薔薇の中から、今年とくに気に入った品種を紹介しています。
一晩一品種、写真一枚のみで準備しました。
ベルイシス(belle Isis) はベルギーのバラで1845年からだそうです。オールド・ローズですね。名前の意味は美しいイシス(エジプトの女神)でしょうか。
「フルーツ系の香りがすばらしい」と説明札にあって、香りも楽しみました。憶えていられないですけど…(笑)
ガリカ(Galica Rose)種のひとつだということのようです。ガリカ種とは、『オールドローズの系統の一つ。ロサ・ガリカを基本種とする。古代より、薬効のあるバラとして利用された。フランスで多く栽培された歴史があるため、「フレンチ・ローズ」の別名がある』と「薔薇の用語辞典」というサイトに説明がありました。