
ブログ「退職教師の日本史授業」の YUMI さんから、鎌倉の浄妙寺でセツブンソウが咲いている、と一昨日の記事で教えていただきました。
ぼくはまだ、一度もセツブンソウを見たことがないものですから、今朝は陽が射してきたので、鎌倉へ出かけて行きました。
「浄妙寺」を訪れるのはこれで二回目ですが、この季節は初めてです。
今回は「浄妙寺」の由来などについては省略させていただいて、なにはともあれ、「セツブンソウ」です。

そうか、こんなに小さな花だったのか…と。
あらかじめ教えていただいていなかったら、きっと見逃していたでしょう。
「環境省レッドリスト」では準絶滅危惧種だそうで、それではいままで見たことがなくても、仕方ないですかね。

小さな繁みになっているのですが、ちょっと撮影しにくい場所にありまして、複数の花をきれいに一枚に収めるのは困難でした。

近くではフクジュソウも咲いていました。