
根岸森林公園のセンニンソウ。これは9月25日の撮影です。
このあとすぐに草刈りが入りました。白い髭を展開するところまでは行き着けませんでした。
今年はとくに草刈りがていねいで、どこもかしこも、樹木のほかには20cm以上の背丈の野草は見逃さないぞ! という勢いです(笑)
-----------------------------
10月16日朝日新聞の第1面左上トップの見出しは「シルバー世代 体力アップ」です。
文部科学省の調査では、健康ブームで60代以上で定期的に運動する人が増えているのが要因だそうです。記事では「平日の昼間にスポーツジムを訪ねると、リタイア世代の憩いの場になっていた」と紹介し、団塊の世代の入会が目立つ、としています。
「ははあ、やはりぼくは、流行の最先端を行っていたか…」と思いましたね(笑)
定年前に退職したのは、これ以上勤務していたら身体を完全に壊してしまい、回復・復活不可能と判断したからですが、「自宅でストレッチとウォーキングを」と意気込んでみても、意思の力が続かずにだらだらとしてしまいます。「金を払ってジムへ行く」つまり、「コストをかけて場所を変える」ことが自分を律することになり、やる気を出すことにつながっています。
実際には腰椎ヘルニア等による座骨神経痛の症状に悩んでおりますが、ジムのマット・ルームには、ストレッチ用のローラーやバランス・ボールなど自宅にはない器具も置いてあるので、ストレッチも初歩向きのプログラムだけでなく、腰痛に効くストレッチへバリエーションを広げていこうと、あれこれ雑誌を読んだりして研究中です。