
昼間は暑いですし、花はフヨウかムクゲくらいしか咲いていないし、藪へ入って野草を捜せば蚊に刺されますから、「夜景」とやらに初挑戦しようと出かけてみました。
これがまた、なかなかに難易度が高いのですねぇ。
あれこれずいぶんと試みて、ようやくコツがわかってきたのは、疲れ果てて「もう帰ろう」という頃でした。
まあ、花火と違うし、これは何回でも挑戦できます。
左端、一番高いのが「ランドマーク・タワー」、真ん中あたり屋上に光の「段」が付いているビルが3棟並んでいます(右端は「観覧車」の影)。これが「クイーンズ・スクエア横浜」、大観覧車は「コスモクロック21」といいます。
花火のときもそうでしたが、重いからと安価でいい加減な「三脚」しか持っていない。だから、シャッターに手を触れると三脚がぶれます。これがダメ!!
仕方ないから、「低振動モード」にして、シャッターをきったらすぐ離す、という方法でとりましたが、1秒間のタイムラグのあいだに「観覧車」の色が変わってしまいます。
いままで使ったことがありませんが、カメラにコードでつないでシャッターをきる「レリーズボタン」というのがあるそうで、「そうか、こういうときに使うのか」とわかりました。
近日中の「購入予定リスト」に入れておこう、と思います。
なんとなく、自然観察ブログとしては。事実上夏休みモードに入ってしまいました(笑)
---------------
【お知らせ】※「オルセー美術館展」は8月16日までです。お早めに!
↑ 上のタイトルをクリックするとリンクが開きます。