
アメリカ坂を下りて本牧地区へ行くには、自動車で7、8分はかかります。
スパンキーの病院へ行く、横浜市立中図書館へ行く、ホームセンターへ買い物へ行くなどの用事で本牧へ向かいます。
この本牧和田公園にはたいした花もないのですが、このサルスベリだけはなかなかのものです。
このように樹木一本を撮るには、いい加減な私でも三脚を持っていきます。7月28日の撮影です。

本牧和田公園は、三種類の色のサルスベリがあります。
白、ピンク、濃いピンクの三種類です。
上のピンクのサルスベリは背景が明るく手前が影なので、とても撮りにくいのでした。


濃いピンクは、満開まであと少しでした。
しかしこの後、腰痛をこじらせてしまい、炎天下をもう一度撮りに行く元気はありませんでした。
【満開のモミジバアオイ】(おまけ)

サルスベリのある本牧和田公園脇のお宅のモミジバアオイは、一番最初に紹介したものですが、あのときはまだ開ききっていませんでした。
7月28日は、ご覧のように満開でした。
-------------------
花火の記事にはたくさんのコメントをいただき、ありがとうございました。
安価でいい加減な三脚を使っていますので、三脚が動いて光の筋がブレて撮れたり、途中でいろいろと設定を変えているので、よく見るとおかしなところはたくさんあるのです。
私本人はよくわかっておりまして、それでも誉めていただけるのは、花火を作った方がえらい! のだ、と思います。技術の進歩はすごいです。