
今朝の根岸森林公園はカエデの紅葉がピークに達し、たいへんきれいでした。
私は昨晩から体調がよくなく、今朝はカメラを持つ気力もなくスパンキーと散歩。しかしまあ、紅葉の美しいこと!
これで見納めかなあ、などとスパンキー話をしつつ、根岸森林公園の東の入り口付近を軽く散歩しただけで帰ってきました。
というわけで、本日の写真は12月6日撮影のものです。
これまでもいろいろと勝手に名付けた小径が出てきましたが、サザンカもイチョウもツバキも、どれもみな北側の米軍居留地との境のあたりにありまして、その付近が私のような物好きの散歩道になっているわけです。

上の写真、左奥の緑の繁みにポチっと紅いものが見えますでしょう?
あの咲き方はサザンカではなくツバキです。サザンカなら ぱあっと木全体に散らばってにぎやかになるはずです。

同じような八重の濃いツバキは、鎌倉の海蔵寺の近くのお宅で見つけて、毎年楽しみにしています。
おそらくは同じ品種かと思うのですが、手入れの度合いが違います。根岸森林公園では放ったらかしですから、花には傷みのそばかすがついてしまって、少し惜しい感じです。

今日の午後はスパンキーを病院へ連れて行き、明日は午前中に父が入っている老人用介護施設で懇談会があり、出席しなければならず、公園には出かけられません。
この土日はカメラマンは休業です。