
自宅の花壇です。


横浜山手地区にある外国人墓地は、財団法人横浜外国人墓地の下で運営されています。
同財団のホームページによりますと、墓地内には日本の西洋文化への発展に関わる多くの著名な外国人の墓所があり、歴史的な観点からも貴重な場所とされている、そうです。
この日の受付のボランティアの方の説明では、国、県、市のどこからも補助金はなく、すべて寄付金で管理費を賄っているそうです。
というわけで、少額の寄付をすると、日によって中へ入れてもらえます。ふだんは門は閉鎖されています。

ちょっと荒れた感じがします。機会がありましたら、みなさんも寄付をしましょう。
帰りがけに、少額ですが追加で寄付をしてきました。

ちなみに、わが家の近くにあるのは横浜根岸外国人墓地であり、こちらとはまた別のものです。規模と知名度は、この横浜山手外国人墓地のほうがずっと広くて、有名です。

これは一般にもよく知られているバラですが、この日は格別にきれいでした。

4月29日、横浜山手111番館のメキシコマンネングサはまだ咲き始めたばかりでした。
かえって撮影しやすい感じもします。満開になってしまうと、全面輝く黄色となり、ポイントをどこへ定めたらよいかもわかりません。