
これも早咲き種として知られている梅のようです。
初めて登場しますが、どうやら緋梅系に分類されている梅のようです。
「なんでも梅学」というサイトの解説では、緋梅系について、次のように書かれています。
「野梅系から変化したもの。枝や幹の内部が紅い。花は紅色、緋色のものがほとんど。
白花でも、枝の髄が紅いものはこの緋梅系に入る。葉は小さく、木の性質は野梅性に近い。庭木や盆栽に使われるものが多い」
なお、鴛鴦はオシドリのことを言います。

梅ばかりでは飽きるでしょうから、ちょっと一休み。
カタカナでボックスの中に花や木の名前を入れて検索してください。
カメラ(使用中)
・Olympus E-5
・Olympus XZ-1
・Canon EOS 5D MarkⅢ
レンズ
・ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
・ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
・ED 50mm F2.0 Macro
・35mm f3.5 MACRO
・40-150mm f3.5-4.5
・Canon EF 24-105mm F4L IS USM
使用していたカメラ
・Olympus E-3
・Olympus E-330 & E-510
・KONICA MINOLTA Dimage A2
・Olympus CAMEDIA C770 Ultra Zoom
・CASIO Exilim EX-Z3