
根岸外人墓地で一株だけ見つけたタカトウダイ。野草の中でも、めずらしいかたちをしているので目立ちます。トウダイグサ科の中でもすっくと高く伸びているのが特徴だそうですが、確かにそんな感じでした。

本日6月24日にご近所で咲いていた朝顔です。濃い紫色で、ふつうの朝顔とは少し違うようでした。

わが家の庭先のキキョウです。
下は色違いの白です。

じつは、この写真はぼくがはじめてRAW FILEから現像したものです。
ニコンの「Capture NX」が重くて使い勝手が悪かったので、今度は使い慣れたAdobe社の新製品「LIGHTROOM」を試用してみることにしました。
このソフトは軽くてさくさくと動きます。ただいつもいつも現像から始めるなんて面倒なことはとてもやっていられません。
RAW と JPEG の双方のファイルを保存しておき、白飛びや色かぶりなどが起きているのを救いたいとき、RAWファイルを使って現像する、というのがよいのかも知れません。
通常の JPEGファイルのレタッチに使ったときも便利なのかどうか、PHOTOSHOP ELEMENTSより機能が多少豊富なので、しばらく試してみたいと思います。