
上はピンク色のムラサキツユクサです。ピンクと青、あるいはその中間のどんな色になるのか、たぶん何かの原因があるのでしょうが、下はどうしたことでしょうか。
隣の父の家の庭なのですが、これはめずらしいと思いました。

ところでFC2の不調で写真ファイルをアップロードすることそのものが大変です。
このような調子だと、記事の継続投稿が今週はもう無理かも知れません。危機的な状況です。

「つい先日花が咲いたと思ったら…」というようなことを はもよう さんのブログのコメントに書いたら、「咲いた花はとりあえず、受粉が成功したことを表すように若い実の姿になります」との答えをいただき、「ああ、本来そういう性質のものなのだ」と納得がいきました。
草木が姿を変えはじめると、ぼくが思っているよりもずっとすばやく変わってしまう。そのスピードには驚かされます。