
根岸森林公園のコナラの若葉です。
地味ですが、ぼくとしては、葉の変化をずっと観察していきたい、というわけです。
約1カ月にわたり苦しんでいた肺炎が、ようやく快方に向かい、少し元気が出てきました。
ここ一週間ほどはひどい咳もおさまり、胸の写真に写っていた白い影も小さくなりました。
時節もよく、花が次々と開花するので、これから一週間ほど、毎日の記事が増えるかも知れません。

今年こそはカツラの花を撮るのだ、と待ちかまえていたのに、先週のうちに咲いてしまい、もうほとんど終わって萎れてしまいました。
おそらくは二三日で開花してすぐ終わってしまうのでしょう。
木の周囲をぐるぐると探し回って、わずかに残っていた花を撮影したのがこの写真です。これが撮れただけでも運がよかった、と思うしかなさそうです。

カツラは雌雄異株だそうです。この木はどうも雄花をさかせる雄株のようです。


根岸外人墓地の道路際の崖は午前中よく陽が当たります。
白いハナニラがびっしりと群生しています。

墓地の中にもたくさんのハナニラがあります。
そのうちのいくつかは、ただ白いだけでなく、花びらに青いスジ模様が入っています。