
ニワトコの繁みのある崖で、ヒメオドリコソウを見つけました。

ぼくは昨年の春まで、ホトケノザもヒメオドリコソウも一緒くたでした。
みなさんのおかげで、区別が付くようになりました。
ニワトコの繁みは松林の外れの崖にあるのですが、それが写真からもわかりますね。

混じりけのない本物の白。その中央に強いブルー。
周囲を意図的に暗くしたら、絵のような光景が浮かび上がりました。
オステオ・スペルマムというキク科の花で、アフリカン・デージーとも言われ、南アフリカ原産の園芸種です。わが家のスペースの小さい南向けの花壇で咲き始めました。

こういう地味なところもちゃんとカバーしておきたい、と思います。
根岸森林公園前の通りです。
