
斑入りツバキでも、先日紹介したわが家のツバキとはかなり感じが違います。
白い部分が多く、まだら模様になっています。唐錦(からにしき)という品種がこんな感じなので、それかも知れませんが、園芸種のツバキは数百種類あるとか言われていますので、最初から札でも下がっていない限り、これと見分けるのは困難だと思います。

遅咲きのウメを紹介します。「黒田」と名札がかかっていました。
豊後性のウメに黒田錦という紅梅があるので、それではないかと思われます。


コブシより少し遅めの白木蓮と思っていたら、一部開花しています。
このお宅のハクモクレンは、毎年楽しませていただいてます。


上の写真は4日に撮影したのですが、本日出勤途中に確かめたら、開花した花がずいぶん増えていました。