fc2ブログ

おやおや、きみは、だれ?

2006.02.28(11:44)



「梅にうぐいす」なら「やったぞ!」とさわぐところですが、「てっけん」の枝にいるきみは、やけに大きいじゃないの? きみは、だれ?
まあ、梅の枝にとまった小鳥なんて、めったに撮れるものじゃないから、歓迎しますけどね。

てっけん

2006.02.27(11:35)





「てっけん」という品種の梅ですが、かなり「変わり者」です。花びらが見えない。萼とおしべばかりが目立ちます。
上は雨の26日、下は晴れた25日に撮影しましたが、おしべが目立つので、少し離れたところからみると、木全体が黄色っぽい感じなのです。

大湊(おおみなと)

2006.02.26(11:17)





これは「大湊」という品種の梅です。「八重寒紅」や「八重唐梅」など、紅梅が八重になるとかなり自己主張する感じですが、「大湊」は一重なのでちょっと可愛い感じですね。

満開の椿と梅林

2006.02.25(11:52)



椿がたくさん開いた丘の上から梅林を見下ろす、という贅沢が、どうやらできるようになってきました。

八重唐梅

2006.02.24(19:36)



「八重唐梅」という品種です。「八重寒紅」ほどぼってりした感じがありません。同じ紅梅の八重咲きでも、受ける感じはかなり違います。

杉の実

2006.02.23(21:33)



根岸森林公園は、現状では梅林以外にあまり動きがありません。それでふだんは行かないようなところにまでもぐり込んで、見回してみたりしています。
これは杉の実のようです。すでに種を飛ばしてしまった後の殻ですね。
花粉症で話題になっている雄花も、新しい雌花も、まだ見つかりません。
今度の土日に、もう少しよく観察してみようと思います。

曙(あけぼの)

2006.02.22(20:37)



「曙」という品種の梅です。ぼくの好きなほんのり紅いタイプ。「文殊」は八重ですが、「曙」はシングルです。

2006年02月

  1. おやおや、きみは、だれ? (02/28)
  2. てっけん(02/27)
  3. 大湊(おおみなと)(02/26)
  4. 満開の椿と梅林(02/25)
  5. 八重唐梅(02/24)
  6. 杉の実(02/23)
  7. 曙(あけぼの)(02/22)
次のページ