
根岸森林公園では、はなみずき が咲き始めました。
23日は青空がとてもきれいだったので、青空を撮し込める構図を捜して歩き回り、最後にここへたどり着きました。

庭のチューリップの写真発表、第2弾。
むらさき色の花はムスカリです。

3月29日に美しい枝ぶりを影で紹介したケヤキは、新緑の葉をつけてこんなに美しくなりました。

きょうはわが家の庭の花を紹介します。
この季節はやはりチューリップ!
この赤いチューリップは3年目ですが、まだまだ大きな花を元気に咲かせています。

お蔵入りにしてしまうのは惜しいので、もう一枚だけサクラの写真を紹介します。
サクラのような白い花は、できれば暗いものを画面に入れて撮るとひきたちます。それでカメラマンとしてはいろいろと工夫をするわけです。
当ブログのリンク先 Y. Kawata's Photo Album には「今週の一枚」という展示があり、先週は しだれ桜の写真でした。そのサクラの花は暗闇を背景に白く美しく輝いていました。
ああいう写真はひきたつなあ、と思っていたら、そうだ、私が4月10日に撮影した中にもこんなのがあるじゃないか、と思い出したわけです。
これは上から陽光が当たっていますが、撮影している場所は桜の樹以外にも背の高い木立に囲まれて暗くなっています。その暗い部分を背景にしてみました。

根岸森林公園の八重桜ですが、背後にボケて写っている景色の中にもたくさんのつぼみがあるのがおわかりと思います。
満開になってしまうと、なにやらごてごてとして美しくない。この写真のように、ふたつみっつ開いた花を愛でるのがよいのではないかな、と思うのです。
次週の土日(23~24日)にはかなり派手な景色になっていることでしょう。

そろそろ森林公園のサクラも終わりです。
この写真は松林の中から撮影しました。サクラの樹木の形が美しく撮れているので、ご紹介します。
ふつうのサクラはもう終わりで、八重桜が開き始めています。
八重桜は色が濃く、派手で、私はあまり好きではありません。
このサクラは白く、ご覧のように枝振りなどかたちがよくて、こんなふうに松の陰から眺めると、なかなかいいではありませんか。