fc2ブログ

サイハイラン(采配蘭) 2019.06.30 -- 1

2019.06.30(20:30)

190528 長池公園 サイハイラン1

 撮影場所:八王子市・長池公園
 撮影日:2019.05.28
 撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
 レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM 以下同じ

 まず最初に書いておきたいのだが、撮影の現場は鬱蒼と木々が生い茂った薄暗い中で、見た感じはモップか箒の先を小さくしたようなものが道端に生えている。
 腰を下ろして眺めても、薄暗いのでどこがどうなっているのか、よくわからない。
 以前自然教育園で遠目に見たことがあるし、楽 さんや多摩NTの住人 さんの写真を見たこともあるので、サイハイランだということはわかるが、これはいったいどこがどうなっているんだ、というのが素朴な印象だった。
 写真は明るく写っているが、そのように編集したからであって、現場ではシャッターを押したあとに液晶で見てもごちゃごちゃして何が何だかわからなかった。


190528 長池公園 サイハイラン部分2

 滅多に撮れないと思うから、記事にしようとしてネットを検索し、サイハイランの記事を読んだが、
 「偽球茎」って何? から始まって、「側花弁」とか「唇弁」とか、なんとなくしかわからない用語が続く。
 そもそも写真のどれが「萼片」なのか?

 ここで私は気が付いた。
 そもそもラン科の植物の花の基本を私は勉強したことがない、のである。


190528 長池公園 サイハイラン部分4

 なるほど、写真を見ていると横から見た感じは庭のシランの花と似ているが、シランはラン科で、単に庭にあるから見慣れていて、花の各部がそれぞれ何なのか、勉強したことがない。
 ネジバナも、花が付く様子の捩れをおもしろがっても、ひとつひとつの花に着目して調べたことがない。
 シュンランは「見つけた見つけた」と喜んで写真を載せっぱなし。
 こんなことでよいのか! と大いに反省しているところだ。

 上に書いたことは、キノコとか苔とかについても同様で、面倒だからとまだ勉強していない。
 そのうちに…、なんて思っていると、年齢の問題もあり、詳しく知らないままで一生を終えかねないではないか。


190528 長池公園 サイハイラン部分3

 今回はラン科の植物について、とりあえず「唇弁」「側花弁」「背萼片」「側萼片」「蕊柱」(ずいちゅう)などの用語を憶えた。
 基本からしっかり学習しよう、としているところである。


190528 長池公園 サイハイラン部分5

 余談だが、以上はたまたま植物の話であって、興味はあるのに「面倒だからと後回し」にして勉強していないことは多々ある。「詳しく知らないままで一生を終える」のが嫌であれば、まだ頭がクリアであるうちにもっと努力しなければいけないと、今回は大いに反省した。

ミズヒキ 2017.09.22 -- 1

2017.09.22(17:50)

170921 長池公園 ミズヒキとアリ

 撮影場所:八王子市・長池公園
 撮影日:2017.09.21
 撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
 レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM 下の写真も同じ

 ミズヒキはわが家の庭でも咲いています。ミズヒキの写真を撮るのに、わざわざ八王子市の長池公園まで行かなくてもよいのですが、画面に入る位置に複数の花が開いていて、膝をついた体勢でじっくりと撮ることができる位置に花がある、というのは、まさに出会いの賜物でして、なかなかそんなふうにおあつらえ向きのシチュエーションはないのです。


170921 長池公園 ミズヒキ1


170921 長池公園 ミズヒキ2


170921 長池公園 ミズヒキ3

 構えたカメラのレンズと、それぞれの花までの距離はちょっとしたことで微妙に変化してしまうので、すべての対象にフォーカスを合わせることはできません。
 薄暗い林の中、感度を上げすぎればノイズが強くなって処理できなくなりますし、絞りすぎればシャッター速度が遅くなり、手ブレを起こします。
 10枚撮影した中の4枚がなんとかブログに使えるよう撮れたのは幸いでした。

長池公園

  1. サイハイラン(采配蘭) 2019.06.30 -- 1(06/30)
  2. ミズヒキ 2017.09.22 -- 1(09/22)