ごめんなさい。
本日はほぼ1日中、信濃町の慶應病院におりました。
昼食は14時。足りなくて追加15時。帰宅してすぐ、保育園へ孫たちを迎えに行きました。
疲れていますが、自動車は修理ができました。
明日はゆっくりと、正月に散らかった身の回りを片付けよう、という予定でおります。
ごめんなさい。
保育園の送り迎えに必要な自家用車の故障があり、夕刻からずっとJAFやホンダとやりとりしていたので、ブログの準備は何もできていません。
孫たち2人はとても偉い。寒い中、本日は行きも帰りもアップダウンの厳しい道を、リュックを背負って歩いてくれました。
【大雄寶殿横から】

上がRAW画像オリジナル。
下が現像処理後。

晴れて明るすぎるときに手前の暗い部分を撮影すれば、背景が白飛びするのは当然ですが、現像処理の際に露出や明るさを部分的に変化させれば、白飛び部分がある程度は復活します。
【法堂】

上がRAW画像オリジナル。
下が現像処理後。
よくご覧になれば、レンズ歪みが修整されているほか、見やすい明るさとコントラストに修正されています。

真正面からの構図は優美な建物のかたちを強調し、敷石も効果的に表現したいから。
そういうときに、屋根の横の線が歪んでいてはみっともなくて困ります。
また、敷石と空に明るさを合わせれば、法堂の正面は暗く落ちてしまいます。その加減を現像の際に調整しています。
今晩はこんな記事で申し訳ないですが、10枚程度の写真を出して、文章もしっかり書くなんてことは、とても毎日続けられませんので。
なお、明晩はブログをお休みさせていただきます。明日は横浜美術館主催の日帰り旅行に出かける予定です。

ディズニーランド周辺 (舞浜) での液状化現象が伝えられているが、横浜でも横浜駅西口ダイエー前などで、小規模な地割れなどが見られた。


復旧工事が始まっているのを見ると、前向きに進んでいる証拠を目撃したようで、ほっとする思いだ。

逃げる準備をして階下へ下りると止まったので、もう一度2階で横になると、今度はもっと強い地震!
家人は雨戸を開けて逃げる準備していますが、長男は入浴中。
なぜ「静岡」なのか。いよいよ日本沈没か…。東北・関東大地震と東海大地震がリンクしたりしたら大変です。
余震もありました。合計3回。
睡眠不足になると心臓発作が出やすいので、睡眠薬をのんで寝ようとしていたところでした。薬の効果はびっくりして相殺されてしまったようです。
表示の不具合について、internet explorer にて、現象を確認いたしました。
現在は問題なく表示されていると思います。
FIREFOX はお利口さんで、自ら不具合を訂正して表示しているので、当方は気がつきませんでした。
ありがとうございました。
本日はこの記事の下に「谷の雪」の記事と写真があります。よろしくお願いいたします。
みなさん、こんばんは。
FC2ユーザーサポートから謝罪メールが届きました。
私としては、個人宛謝罪メールでは失墜した私の信用は回復せず、私への疑いは晴れない。私のブログに、「契約違反があった、不特定多数のユーザーに迷惑行為を行った」という表示は誤りであったと、FC2当局名で書き込みするよう返事を出しております。
まあ、一応は筋を通して書いた、ということで、無理に喧嘩するつもりはありませんが。
いらしていただいた方には申し訳ありません。もう1日お休みをいただきます。
土日は平日よりも忙しく動き回っておりまして、朝のスパンキーの散歩で写真はあるのですが、そのあと、ウォーキングの会や美術展巡りに出かけてしまうと、帰宅しても疲れてくたくたでして、写真を整理している余裕がありません。
たまっているアイロンかけや靴磨きなど、家事もこなさなくてはなりませんし、買い物にもでかけます。明日は家族サービスでまた外出です。睡眠不足が解消できなくて困っております。

前の記事と同じですが、神奈川県立近代美術館 葉山別館の裏庭で、サンゴジュの実を見つけました。
今年は根岸森林公園のサンゴジュが強い剪定を受けていてほとんど花を咲かせなかったため、こうした実を楽しむことが出来ませんでした。
こちらは背景が松になるところが、いかにも海岸の近くという感じです。

9月6日に「秋野不矩展」を見に、葉山まで出かけてきました。
神奈川県立近代美術館は、本体は鎌倉にありますが、葉山の海岸近くに別館があります。
美術展を見終わったあと、海岸のほうへ下りていき、散策していたらノカンゾウを見つけました。