2019.06.26(21:00)
撮影場所:横浜市こども植物園
撮影日:2019.06.19
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ムクロジ(無患子)は果皮がサポニンを含み、石鹸代わりに使われるとか、種子は羽根突きの羽根の頭に使われるとか、話題に事欠かないし、深大寺などでは秋の黄葉も美しい。
しかし、神社などで見られるムクロジの樹高は15m〜20m にもなる大木で、花の観察となると容易ではない。
6月19日の横浜市こども植物園では、ムクロジの枝が大きく垂れていて、花穂を撮影する絶好のチャンス。
ただ、太陽の光線がとても強く、全体が緑と黄色と白のグラデーションとなる花穂は、肉眼で見てもごちゃごちゃして、雄花の雄しべくらいしか判別できない。
仕方がないから、「まあこんな程度」といい加減な絞りとフォーカスで30枚ほど撮影した。
上の写真の花穂はつぼみばかりだが、下の写真の花穂では数多くの花が開いている。
なんとかなるもので、あとからPCの画面で見てみると、雄花だけでなく雌花と認められる花にもフォーカスが当たっている写真がある。
Wikipedia には雌雄異株などと書かれているが、それはあきらかに間違いで、ひとつの花序の中に雄花と雌花が両方ができることから、雌雄同株であることが確認できた。
そこで今回、記事にまとめてみることにした。
雄花は雄しべがはっきりと目立ち、雄しべの先端には黄色い葯が付いている。
雌花は雄しべが退化して中途半端な形だけが残っており、柱頭の下に子房がふくらんで見えている。
わかりますよね?
最後の写真では、雄しべの花糸の毛まで確認できる。
右下方、開きかけた雌花が見えている。
これらの写真の撮影中、私の周囲ではクマバチやハナアブがしきりに飛び回り、ムクロジの花が昆虫たちから好まれていることもよくわかった。
コメント
そんな大木なのに我が輩はこの目で「見た」という自覚がないの。
松の木や楠の木や銀杏だったら言われなくてもわかる。
でも………ムクロジねえ……………
【2019/06/28 15:43】
URL
| 小肥り #HfMzn2gY |
[edit]
ディック様こんばんは
初めてコメントを頂戴し嬉しかったです。
ありがとうございました。
ムクロジは子供の頃、羽付きで女の子に散々やられ、顔が済で真っ黒にされるという屈辱を何回も味わいました。
私事、明後日、左目の硝子体手術を受けますので10日位ブログの方は休みします。
今後とも宜しくお付き合いください。
【2019/06/27 23:17】
URL
|
monkey #z7TqjuIk |
[edit]
私も一度だけこの花を撮った時、
ハチなどがたくさん集まっていました。
小さな花、綺麗に撮れていますね。
【2019/06/27 23:14】
URL
| YAKUMA #0p.X0ixo |
[edit]
こんばんは。
遠くからだと、花が良く分かりませんね。
近くで拡大して写すと、花の様子が良く分かります。
やはり単体マクロは綺麗に写しとりますね。
【2019/06/27 17:47】
URL
| hiro-photo #Bc.7XZ4s |
[edit]
多摩NTの住人さん、
とてもラッキーでした。
この木は崖下から生えていて、それでも毎年まだ高過ぎるのですが、枝が下がってきていました。
【2019/06/27 14:24】
URL
|
ディック #- |
[edit]
ムクロジは高木になるので、花を間近で観察できていません。雄花は役目を終えると落ちるので、それを見るだけです。こういうふうに雌雄の花を観察したいです。
【2019/06/27 12:40】
URL
|
多摩NTの住人 #rId1tC1Q |
[edit]
楽 さん、
最後の写真は初めからかなり近寄っていますよ。
ただ、現場は明るすぎてごちゃごちゃして、近付いても雌花に気がつかないでいましたけど。
【2019/06/27 11:09】
URL
|
ディック #- |
[edit]
解像度が高いと、ここまで大幅トリミングしても、雄花、雌花を確認できましたか。
私は雄花ばかりと思っていたので、カメラを向けませんでした。
【2019/06/27 10:43】
URL
| 楽 #M8XIDdVw |
[edit]
こういう花はやはりかなりのマクロでないと
だめですね。
榊とかの花も素敵ですものね。
今夜帰ります、ちょうど台風に向かってです。
【2019/06/27 10:22】
URL
| hirugao #J7S1TTU6 |
[edit]
ムクジロの花って初めて見ました。いい天気で初夏の花を撮影できて何よりです。先週は一度も雨が降らずにいい天気が続いたの平日だったのに週末になって悪天候、今週平日になったらまたいい天気・・っと割り切れない気持ちでした。しかし、いよいよ令和初の台風が近づいてきましたね。西日本は史上最も遅い梅雨入り宣言で東北より遅いという異例の気候ですね~。久しく雨が降っていなかったので水瓶補給にはいい雨なのかもしれませんが、大きな被害が出ないことを祈るばかりです。
【2019/06/27 08:00】
URL
| ローリングウエスト #4rhKAmu. |
[edit]
ムコロジの花・初めて見ます。
花が無数について。目立ちそう・
種子は石鹸 羽根突きの羽根の頭に使われるとか・
楽しいお花ですネ。
【2019/06/26 21:23】
URL
| ころん #- |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL: http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/9249-7d6caa06