2015.05.21(22:15)
【ゴールデン・ボーダー】 少し遡って、5月9日の庭です。
このバラは山手の西洋館「山手111番館」のフェンスを飾っているのが気に入っていますが、これはわが家のゴールデン・ボーダーです。
【ボタン】 【クイーン・エリザベス】 この太い幹 !
強健なバラです。
米国ではこの「クイーン・エリサベス」を「グランディフローラ系」と名付けたらしいですが、アメリカバラ会のみがこの分類を採用して、各国は認めていないとか…。
【しずく】 2010年、Rose Farm KEIJI が作出した日本のバラです。
【花壇の一画】 ゼラニウムの仲間らしいですが、詳しいことはわかりません。
【グラハム・トーマス】 世界ばら会議(World Rose Convention)というのがありまして、イギリスのロンドンに本拠地があり世界40カ国が加盟する世界ばら会連合(World Federation of Rose Societies)が開く世界大会です。3年に1回だそうです。会議では世界中で愛培されている名花を「ばらの殿堂」に収めます。
世間で「殿堂入りしたバラ」というのはそのバラのこと。
この「グラハム・トーマス」は「殿堂入りのバラ」で、先に紹介した「クイーン・エリサベス」も「殿堂入りのバラ」です。
【アヤメ】 【センチメンタル】 たぶん「センチメンタル」だと思いますが、確信はありません。
このバラの画像を出すたびに、ツバキのようだ、と言われます。
【フィソカルパス】 15日にピンク色の花を出しました。
これも「フィソカルパス」の仲間だと思われます。
【ポール・スミス】 【キングサリ】 足利フラワーパークでは、このキングサリでトンネルを作っているとか…。
寒冷な気候のヨーロッパ産で、「日本では育てにくい」とフラワーパークの方が語っていた、と山ぼうし さんからうかがっております。
【花ぼんぼり】 京成バラ園の作出した「花ぼんぼり」。2011年秋に発表されたフロリバンダ系の新種です。
【オリエンタル・ポピー】 【アルテミス】 現在、ウッドデッキで「ナエマ」と咲き競っています。
【ジャーマン・アイリス】
コメント
先ほどまでばらをめでる会に参加して
美味しいお酒と弁当を食べてだべっていました。
帰りはハンドルキーパーさんが案内してホタル
見物、ホタルの飛ぶ場所はどこも飛んでいました。
【2015/05/24 21:30】
URL
| 自然を尋ねる人 #8xz/ZV2M |
[edit]
一枚目の薔薇は黄色から白ですか。
素敵ですね♪
キングサリは日向に植えていますが、育ちがよすぎコウテイダリアの様に大きくなってしまいます。
気持ちを明るくしてくれる花ですね。
気に入っています。
【2015/05/24 15:28】
URL
| とんとん #uvcXFM.c |
[edit]
フィソカルパス新種?見事可憐です。
お庭が世界のお花が溢れてる感じします。
薔薇葉清楚そのもの・・
一枚目ゴールデン・ボーダー手で花束まとめたように咲いて魅入ります。
キングサリ。住めば都と(山ぼうしさまも)
咲き誇ってますね。
【2015/05/24 11:46】
URL
| ころん #- |
[edit]
椿のようなセンチメンタルの薔薇、先日
伊丹の薔薇園で見ましたが
名前が違っていました。
薔薇は最近ことに種類が多くて名前に困ります。
【2015/05/23 09:29】
URL
| hirugao #J7S1TTU6 |
[edit]
山本周五郎著「樅の木は残った」で
畑与右衛門の娘、宇乃は刺客から逃れて
原田甲斐邸の庭に潜んでいました
それがディックさんの邸宅であれば
十分に身を隠すことができたでしょうし、
怯える身の上であっても、すばらしい花に
しばし心を和ませることができたように思います^^
【2015/05/23 08:18】
URL
| FREUDE #6AWUBD.o |
[edit]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2015/05/22 13:49】
URL
| # |
[edit]
お~これがご自宅のキングサリ:黄花藤ですか。藤ではないのに花房が長くなるものですね。素敵な庭に“住めば都”と育つのではないでしょうか~。
【2015/05/22 12:52】
URL
| 山ぼうし #- |
[edit]
1枚目がいいですね。
花ぼんぼりやセンチメンタルも素敵です。
梅も奥が深いですが、バラもですね。
【2015/05/21 23:47】
URL
| YUMI #2Qwf./yA |
[edit]
バラの花がたくさん咲いて、素敵な季節ですね。やはりトップ写真に心が惹かれました。
我が家のバラは、ようやく蕾を認めることができました。
【2015/05/21 22:47】
URL
| YAKUMA #0p.X0ixo |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL: http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/6720-49584d3c