2015.05.17(22:00)
【北東花壇の白いバラ】 品種不明ですが、じつに美しい !!
どうしても3枚載せたくて…。
【アヤメ】 毎年、少しずつアヤメが出てくる飛び地ができて、広がっているように感じられます。
青いアヤメのあとに(花の終わりが近付いた頃)、白いアヤメが出てきます。白いアヤメはあまり広がりません。
【オプティマ・チュチュ】 鉢植えのミニバラです。オランダ De Ruiter社が作出したバラということのようです。
【ジュード・ジ・オブスキュア】 香りの強いイングリッシュ・ローズで、1995年 に David Austin 社が作出したもの。
15日にも紹介しました。
【ポール・スミス】 これも2回ほど紹介済みのイングリッシュ・ローズです。
バラは開き始めると3日ほどで満開になり、少しずつ色が褪せて散りますが、次々と新しいつぼみが膨らみ、新しい花が開きます。花が咲く位置もどんどん変わり、開花の途中であれこれと表情を変えていきます。
毎朝庭に出てみると、前の日とは景色が変わっています。だから飽きない。毎日、いや、朝から夕方にかけても、少しずつ庭の見え方が変わっていきます。
同じバラでも2日前とは表情が違い、違う枝から出た花は、前に見た花とは顔が違います。
だから、毎日見つづけても飽きるということはありません。
きょうは義弟夫婦が母(かみさんの母)を連れて庭を見にきてくれました。
コメント
バラ素人なので、花の咲く位置が変わるとか、開花の途中でも表情を変えるとか、前の日とは景色が変わるとか・・・そうなんだ~、知らなかった~、なるほどね~です。
【2015/05/19 13:44】
URL
| 山ぼうし #- |
[edit]
そうか・・・アヤメ、アジサイなどが咲き始めるか。
緑が綺麗・・・などと言ってるうちに梅雨も来るのね。
【2015/05/18 16:01】
URL
| 小肥り #mQop/nM. |
[edit]
そんじょそこらのバラ園よりもずっと素晴らしい。
その素晴らしいバラを見せていただけるのですから、幸せ者ですね。
imacで、今までよりももっと綺麗に見えているかな。
【2015/05/18 13:25】
URL
| YUMI #2Qwf./yA |
[edit]
【オプティマ・チュチュ】の仄かなピンク色のグラデーションが、素晴らしい!
これだけ種類があると分け隔てなく愛情をそそぐのも、並大抵ではありませんね。
こんなにたくさん植えられる広いお庭が羨ましいです♪
【2015/05/18 10:49】
URL
| とんとん #uvcXFM.c |
[edit]
hirugao さん、
ちょうどよいときを選んで撮影しているだけですよ。
たとえば先日の台風のあとなどは悲惨な有り様でしたが、植物は自分の力で数日間で再生します。
見頃が過ぎたら、古い花殻をとってやれば新しい花の見映えが増します。世代交代を追いかけているに過ぎません。
【2015/05/18 09:42】
URL
|
ディック #- |
[edit]
こんにちは。
毎朝、景色が変わるお庭とは、素晴らしいですね。日頃のお手入れの成果ですね。我が家の芝庭は、毎日、少しずつ雑草が増え、これからは芝刈り作業に追われます。
【2015/05/18 08:40】
URL
|
多摩NTの住人 #rId1tC1Q |
[edit]
さすがですね~
お宅にあるバラは見頃をとらえていて。
昨日「荒牧のバラ園」に行ってきましたが咲き過ぎで
面白実味がありませんでした。
がっかりです。
これなら我家のミニ薔薇の咲くのを待った方が
良かったかもしれません。
【2015/05/18 05:31】
URL
| hirugao #J7S1TTU6 |
[edit]
tqkae h さん、追伸です。
同じアイスバーグといっても、微妙に系統の違う種類もあるようなので、この写真の花がアイスバーグとは絶対に違う、とは言い切れませんが、わが家のもうひとつのアイスバーグの強健さは驚異的です。
その点を考えても、それとこちらの写真の花とが、同じ種類・系統でないことだけは確かです。
【2015/05/17 23:43】
URL
|
ディック #- |
[edit]
takae h さん、
アイスバーグは東南向き花壇でいままた春の花を咲かせ始めていますが、たとえば、つぼみはこのように肌色味を帯びたりしていません。(またアイスバーグより少し小型です)
このほんのわずかの色の違いで、雰囲気はかなり違います。こちらのほうが暖かみのある感じですね。
【2015/05/17 23:33】
URL
|
ディック #- |
[edit]
最初の三枚のバラは、アイスバーグではないのですか?
でも、以前に掲載されていたアイスバーグとは花の形が違うし……
こうして花の名前をあれこれ推理するのも楽しいものですね。
でも、なかなか覚えられません(笑)。
【2015/05/17 23:19】
URL
| takae h #A5.soH/6 |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL: http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/6707-2bab8194