2013.05.26(17:05)
【金平糖の花 〜 カルミア】
「金平糖の花」と題して毎年掲載しているカルミアです。
赤と白と言ってよいのかどうか、「馬の博物館」には2種類あり、ここに掲載した写真は赤と白では撮影日が違います。白のほうが早く咲きます。最初の2枚は5月12日撮影です。

ツツジ科カルミア属の低木ということですが、花の時季以外にはほとんど見向きもされません。
今年はまたずいぶんと元気なようで、ちょっとくどいのではないか、という意見が出ても驚きません。
満開になってからよりは、つぼみが多いうちに撮っておくほうが、可愛いように思います。

つぼみが赤いこちらのカルミアは5月25日の撮影です。
開花が遅いのです。
【幻の花 〜 シチダンカ】
うってかわって地味なのは、わが家の北東向き花壇のシチダンカです。
「そのうちもっときれいになるだろう」と撮らないでいると、赤味が混じって汚れた感じなってきてしまうので、毎年撮影に悩まされます。
「ぼくは日陰が好き…」なんてつぶやく声が聞こえるようです。
上は5月22日撮影。

5月24日撮影です。
昨年はとてもきれいでして、下をクリックしてみてください。
クリックしてください →
2011年のシチダンカ どうみても傷んできていることは明白です。花だけでなく、葉の様子がまったく違います。なんとかしなければなりません。
じつは、とても貴重な花なのです。

シチダンカは「シーボルトの著書に記されていたのに誰も見たことがない」という「幻のアジサイ」でした。それを昭和43年に小学校の先生が六甲山ケーブルの沿線で発見し持ち帰ったのだそうです。
ヤマアジサイのような咲き方をしますが、装飾花が八重になっていて星を散らしたようです。ただ、ふつうのアジサイほどはぱっとしません。

現在ではたまに植木市などに出てきます。わが家では十数年前に北東向きの花壇に植えて、かなりの日陰で育っています。
昨年の記事では「2010年はぱっとしなかった」と書いてあります。気候の影響もあるのかも知れません。
どうしたら昨年の栄光を取り戻せるのか…、かみさんは、挿し木で新しく株を作ろう、と言っております。
コメント
おはようございます。
カルミアの花をこんなに大きく見たことがありませんで、びっくり!
さすがディックさんであります、お座布団を・・・。
【2013/05/30 06:45】
| nakamura #- |
[edit]
カルミアの花、綺麗な花ですね。
ほんと、お菓子に似てますね。
マクロの特性を生かした写真に見とれて居ます。
シチダンカ、幻の花なんですか?
貴重な写真と云う事で、しっかり見ておきます。
【2013/05/27 16:16】
| ななごう #- |
[edit]
一年前に初めてカルミアを見た時には、
蕾や花の形に驚いたものです。
私は「アポロチョコ」で。
シチダンカ。かっこいいです。
毎年同じような花になるほうが難しいのかな?
【2013/05/27 12:53】
| KAEDE #- |
[edit]
カルミアの花に初めて出合った時の感動を思い出しました。
赤い花は初めてのような気がします。
個性的な花ですね。
幻のアジサイ、シチダンカの清楚さに惹かれます。
【2013/05/27 09:40】
| mico #NkOZRVVI |
[edit]
カルミアは何とも面白い形の花ですね。
当方でも、公園や緑地のあちこちで見られます。
蕾を私はアポロチョコと呼んでいます。
シチダンカが復活すると良いですね。
【2013/05/27 07:52】
| 多摩NTの住人 #rId1tC1Q |
[edit]
シーボルトがこれも、こっそり持ち帰ろうと
したのかも知れませんね^^
六甲山ケーブル沿線、結局は
山の中にあったのでしょうか
神戸市民は昔から山歩きが好きなんだそうです
【2013/05/27 07:35】
| FREUDE #6AWUBD.o |
[edit]
おはようございます。
昨晩佐渡に戻りました。
寝てすぐ朝って感じで弱っています(笑)。
さて、シチダンカ。
初めて見ます。というより、以前見させ
ていただいているのに忘れているだけか
も知れません。
取り急ぎご挨拶に訪問いたしました。
【2013/05/27 06:33】
|
地理佐渡.. #s/KLKpB2 |
[edit]
フジツボ。藤壷・・・でいいのかな?
磯を歩いてると岩にくっ付いてる貝の一種。
うっかり踏むと怪我するやつ。
形があのフジツボを逆さまにしたような・・・
【2013/05/27 06:08】
| 小肥り #mQop/nM. |
[edit]
カルミア、かわいいですねぇ。
金平糖というのもうなずけるし、
ことにこのピンク色は、アポロチョコ(笑)!
神戸では見ない気がします……。
シチダンカってきれいですね。あじさいの仲間なのですか。
しかも発見が六甲山ケープルの近くで!
なんだか親しみを感じます。
【2013/05/27 00:30】
| takae h #A5.soH/6 |
[edit]
こんばんは。
赤いカルミアはじめて見ました。
可愛いですね。
ホント金平糖だ。
やはりカルミアは蕾が多いのが素敵ですね。
そして、シチダンカ。
いいですねー。
ヤマアジサイ大好きなのですが。清楚で、でも確かに星のようにみえます。
素敵です。
去年のように戻るのを祈っています。
【2013/05/26 19:36】
| YUMI #2Qwf./yA |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/5460-31a55f7a